2011年05月26日
チャレンジデー2011
5月25日(水) 小雨
チャレンジデー2011「スポーツの力で日本を元気に!」に参加しました。
チャレンジデー2011は「スポーツの力で日本を元気に!」をスローガンとして、地震により被災された多くの方々にスポーツでエールを贈ることを目的に開催!
全国のチャレンジデー実施自治体・地域の住民のみなさんが被災地の1日でも早い復興を願い、そして「わがまち」を見つめなおし、地域の一体感を実感できる住民参加型のスポーツイベントとして、全国で開催されます。
小雨ふるあいにくの天気でしたが、総勢18名の参加で大縄飛びを行いました。
始める前は100回目標!なんて言っていたのですが
実際に飛んでみると、かなり難しい。
結局大幅に減らして10回www
息を切らし、汗を流し、楽しく飛べました。
そして、終わったあとのビールがうまい!
2011年05月17日
合同役員会
本日は20:00より合同役員会。
町内会三役、特別委員による会議です。
特別委員とは、各種団体三役(明幸会、五十路会、婦人会、壮年団、青年団、子供育成会、消防団)
今日はじめて知りましたw
議題は、年間活動計画、自主防災組織、運営委員について
この場の議事が各種団体にフィードバックされていきます。
地域コミュニティの維持に欠かせない大切な会議です。
--
次回活動予定:
5月29日(日)
7月の舟勝負祭りに向け、舟点検・修理を行います。
町内会三役、特別委員による会議です。
特別委員とは、各種団体三役(明幸会、五十路会、婦人会、壮年団、青年団、子供育成会、消防団)
今日はじめて知りましたw
議題は、年間活動計画、自主防災組織、運営委員について
この場の議事が各種団体にフィードバックされていきます。
地域コミュニティの維持に欠かせない大切な会議です。
--
次回活動予定:
5月29日(日)
7月の舟勝負祭りに向け、舟点検・修理を行います。
2011年05月15日
毎月第三日曜は市民清掃の日
毎月第三日曜は市民清掃の日です。
通常は各団体それぞれの担当場所の作業をするのですが、
今月は合同で徳洲会病院駐車場の草刈作業でした。
作業中の写真撮り忘れました(駐車場向かいの歩道の草刈)
前回は、軽トラ2台3往復くらいしたのですが、
今回は除草剤のおかげで、軽トラ2台1回分ですみました。
作業終了後
合同作業は大勢で一気に出来てはかどるので、気持ちが良いですね。
参加した皆さん、お疲れ様でした。
2011年05月08日
長距離舟こぎ
5月8日(日) 晴れ
野茶坊集団の長距離舟こぎに参加しました。
天気にも恵まれ、良い舟こぎ日和でした。
大熊のなぶら浜をスタートし、
消防署前の三角浜を折り返し。(往復6km)
初めての参加でしたが、楽しんでこぐことができました。
タイムは50分11秒03。
三角浜で10分ほど休憩をとったので、結構かかってしまいました。
他のチームはすぐ折り返していきましたね。
早いチームは40分切るようですから、休憩長すぎたかも。
出発前
防水カメラじゃないので、舟をこいでる様子は撮りませんでした。
どこかで誰かがupするかも。
2011年05月06日
舟こぎ練習、結団式
5月5日(木) 雨のち晴れ
5月8日に開催される、野茶坊集団主催の長距離舟こぎに
大熊壮年団として出場します。
今日はその練習と、結団式。
奄美祭りの舟こぎは皆出たことはあるのですが、
長距離に出るのは初めての人が多いので、
バテないように、ペース配分を考えなければいけません。
まぁやってみないと分かりませんね。
結団式の様子