しーまブログ 島の青年団奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2014年09月08日

平成26年度敬老会豊年相撲大会

9月7日に行われた敬老会豊年相撲大会の様子です。

心配された雨の影響も少なく、

無事執り行うことができました。

小学生・中学生の参加者が高学年になるほど少なくなっており

少し寂しくも感じましたが、内容の濃い相撲で盛り上がりました。

特に本年度中学総体個人優勝の太月君(朝日中3年)が大活躍、

大人に混じっての平勇登杯では準優勝、今後が非常に期待できます。



  

Posted by 大熊町  at 17:15Comments(0)敬老会豊年相撲

2012年09月10日

敬老会豊年相撲大会

9/9(日) 見事な秋晴れの下、大熊町内会敬老会並びに豊年相撲大会が開催されました。

数え歳75歳以上の敬老者の方を招待して、ちびっこから大人まで、豊年相撲を行います。
今年は138名(男52名 女86名)の敬老者を招待し、会場も満席です。

10時30分、予定通り開会。
朝山毅 奄美市長の来賓挨拶。


午前中は未就学児から小学6年生の取組を行います。(写真は5年生)


取組が終わり昼食の間に
朝日中学校吹奏楽部の演奏があります。

中入りでは
・子ども会女子による大熊音頭
・五十路会・婦人会による八月踊り


午後からは中学生の取組
部活関係で何かの大会があるとかで、参加者が予定よりかなり少なくなりました。
クラブ活動にも負けないくらい魅力ある地域行事にならなきゃいけないですね。

写真は朝日中学校校長vs大熊中学生横綱


中学生の取組の後は、お好み相撲です。

我らが壮年団の退団者も記念に相撲を取ります。

ひろゆき兄は先輩後輩対決

いくや兄は親子対決

さとし兄は兄弟対決

内容豊富な退団相撲が見られました。

結果は、まぁ、ここには書かなくてもいいかな。



3名の先輩方、お疲れ様でした。



お好み相撲の後は、第19回平勇登杯。
猛者どもの真剣勝負です。今年は高校生が4名参加し、盛り上げてくれました。

若者の行事参加率があがると皆よろこびます。
来年以降もぜひ続けていただきたい。

最後まで晴天続き、予定通り16時閉会。
その後一斉に片付けて慰労会です。

皆さん、お疲れ様でした。

その後は、平勇登杯優勝者のお宅で祝賀会をやっていたようですね。
優勝おめでとうございます。

  

Posted by 大熊町  at 19:01Comments(0)敬老会豊年相撲

2012年09月03日

土俵整備

9/9(日)の敬老会豊年相撲に向けて、土俵の整備です。

今年は雨風にやられて、側面が崩れているところもあり、

重機登場!



機械の力を借りてガンガン固めていきます。



細かいところや仕上げは手作業で叩いて叩いて固めます。



塩もたっぷり撒いて仕上げます。100kgくらい使ったんじゃないでしょうか。





今日から子どもたちの練習も始まります。

本番に向けて練習がんばれ!  

Posted by 大熊町  at 09:38Comments(0)敬老会豊年相撲

2012年08月28日

もうすぐ敬老会


来る9月9日、例年より一週間ほど早く敬老会が実施されます。

今年はイベントごとに台風が来ていますので、今度こそ天気に恵まれて欲しいものです。

パソコンを整理していたら懐かしい動画が出てきたので、Youtubeに上げてみました。

究極の親子相撲?が見られますよ。

動画はコチラ

次の年はワタクシもとりましたが、見事に投げられました。

  

Posted by 大熊町  at 21:56Comments(0)敬老会豊年相撲